いずみ文庫「冬のおはなし会」2006
12月10日、今年も「冬のおはなし会」が開催されました。
今年も試行錯誤の末に完成したお話会です。 毎年、企画や製作、そして時間をやりくりしてのリハーサルでしたが 悩みも楽しみながらやってきました。 子どもたちが楽しんでくれるといいナァという思いはみな同じ。 いざ本番となると反応を目の当たりにして次の課題となりました。 |
今年も「冬のおはなし会」が始まりますよ〜 |
今年も2部構成です。 たくさんのお友達が 集まってくれるといいな〜 |
音響の打ち合わせ (これでいい?うん、いいと思うよ) |
大型絵本のリハーサルもOKかな |
ブラックパネルシアター「スイミー」の ナレーションリハーサル、緊張するわ… |
えぇっと、ここで体操して…っと。 (本番5分前、入念にチェックしています。)! |
小学生の部 まだかなぁ… (まっててね。もうすぐはじまるよ!) |
小さい友だちも入り混じっての観客となりました! みんな読書家ばかりですよ!! |
今年もサンタがやってきた!! はい、並んで並んで! 並ぶってことはかっこ悪いことじゃないんだよ。 |
サンタさん、ありがとう♪ 愛が詰まった袋を抱えて…。 |
幼児の部が始まりますよ〜〜 |
オープニングは小学生のお姉さんも 手伝ってくれました。 |
みんなおとなしく見れるかな! |
「おじさんのコート」 |
古くなったコートは ジャケットになり… やがて帽子になり… |
「もこ もこもこもこ」 擬音語で繰り広げられるふしぎな世界。 おとなには分らない楽しさがあるんだよ。 深読みすればこれはこわいぞ…。 |
「ぐりとくら」 お馴染みさんはやっぱり人気! 1〜3歳児がとても集中していました。 |
おおきなたまごから おおきなカステラをつくるんだもんね〜。 |
お話の合い間も退屈しないように |
リハーサルの成果は?バッチリでした。 |
ブラックパネル 「スイミー」 |
泣いていた子も口をあんぐり開けて… 小さなさかな、スイミーたちのとりこ。 |
お菓子のプレゼント! いっぱいあるからね。 |
サンタクロースはいつか子どもたちの心から その居場所を何か他のものに譲る日が来る。 その日は子どもたちそれぞれ異なるだろう。 その日まで、その存在を続けたい、 このささやかな居場所で。 ありがとう、サンタさん。 |
今年の「冬のおはなし会」も盛大に開催することができました。
来年もみなさん来てくださいね!!
スタッフ大募集中です。お母さんいかがですか!!